真栄原地区の看板
道端の何気ない看板にさえ、沖縄の方の鋭いセンスが光ります。
各地で鮮烈なインパクトを与えていますが、特に秀逸なのが真栄原地区のダジャレ炸裂看板でしょう。
この地区に多い理由は謎ですが、とにかく至る所に二度見してしまう看板が大量に出現しているのです。
ネタを考えた人はダジャレが降臨するのか、それとも常にネタを考えるのが趣味なのでしょうか。
道路沿いには「区内のドライバーへ はや区内スピードが」です。
う~ん・・どうしても「区内」を入れたかった理由は何でしょう。
次は、アパート入り口の「巨人4番ラミレス 夜遊びはダメデス」。
これはもう、語呂合わせのワードを探しましたという感じですね。
理解不能なのが「子どもへは思いやり 子どもには重いヤリ」です。
子どもへ思いやりなのに、どうして今度は重いヤリが必要なのか悩んでしまいますね。
何か深い意味があるのか、それとも全く意味が無いのか不明です。
関連記事